フランクル「ロゴセラピー」で「逆説志向」し不安や緊張を解消しよう

スピーチマイク マイクラ街
この記事は約4分で読めます。

 こんにちは! サヘランです みなさんいかがお過ごしでしょうか

今回は以前にご紹介したフランクルの「ロゴセラピー」の内容「反省除去」の関連です

「逆説志向」を用いて不安や緊張を解消しようという内容です。

その核心はユーモア(逆説)をもって「もっとそうなれ」と望む(志向する)こと

です。

そうすることで、不安や緊張から自らに距離を保つことが出来るようになる技法です。

逆説志向(paradoxical intention)パラドックスーインテンションといわれる所以ですよね!

スポンサーリンク

不安や緊張を生む「そうなってほしくない」負のループは増幅される

 サヘランもそういうことがあるのですが、人前でスピーチしなければならない

ときの心臓が高鳴り武者震いがはじまる!よい緊張感だな~なんて強がってますが

実は、マイクを持つ手がピクピクゆれたり脚がふるえたり不安と緊張でいっぱい

なんてこと、みなさんも経験ありませんか?

スピーチ会場
スピーチ会場・イメージ

「予期不安」を意識すればするほど「さらなる不安」がわき起こり、冷汗が流れたり、動悸がしたり、赤面がおこったり「身体症状」が出ます。

それを感ずると、自分のすべきことから逃げてしまう「逃避行動」が起きやすくなり、この経験がまた「予期不安」を呼び起こす原因になります。

こうして負のループ」がつくり出されてきますが、なかなか止められません。

「そうなってほしくない」と思えば思うほど、逆に、「そうなってほしくない症状」を意識することになり、症状が出てしまうってことです。

フランクル関係の書籍には、発汗恐怖症の男性医師、書痙(手指のふるえ)の簿記係女性の例、そしてエレベーター(閉所)恐怖症(息ができなくなる)の男性の例が出てきますが、いろいろな症例が考えられ、さらには不眠の不安緊張もこれに当てはまると思います。

逃げるから「そうなる」のであれば、むしろ、症状に立ち向かっていく「逆説志向」

ここで「逆説志向」のポイントにたちかえりましょう。

ユーモア(逆説)をもって「もっとそうなれ」と望む(志向する)ことでしたよね!

「そうなりたい」と自分から望む
自分から望むもの(願望)であれば
それ(予期不安)を正常なものと認知することができるはず

というように、意外なことですが論理的に整合することによって…

負のスパイラルから抜け出すことができます。

スパイラルコースター
スパイラルコースター

さきほどの書籍の例ですと、そのユーモア(逆説)は次のようでした

「これまではたったの1クォート〔約1.4リットル〕しか汗をかかなかった。しかし今度はせめて10クォートは汗を流してやるぞ」

「さあ、私がどれほど素晴らしいなぐり書きの名手であるかを見せてやろう」

「みんなが駆け寄ってきたときに、できるだけ大騒ぎして、自分を救急車で病院に運んでもらいたい。一度病院の車に乗ってみたかったのだから」

自分で考えるもよし、誰かにブッっと吹き出し笑するようなのを考えてもらってもよし

「ユーモアを持ってそれが起こることを大げさに望めば望むほど、不安は小さくなる」

というロジックなのです(笑)

フランクルの「逆説志向」のポイント「ユーモア」「笑い」の力

 フランクル心理学が、ナチス強制収容所の極限状況から生還することによって生まれたことと決して無関係ではない、「ユーモア」「笑い」の力の活用といえます。

フランクルはいいます

「笑いにかぎらずすべてのユーモアは距離をつくり、患者をその神経症や神経症の症状から遠ざからせるからである。そうして、まさにユーモアほど人間に、なにかあるものと自分自身とのあいだに距離をつくらせるものはあるまい。ユーモアをとおして患者はたやすく、自分の神経症の症状をどうにか皮肉り最後には克服することをも学ぶのである」

キープオンスマイル
どんな中でも笑いを!

人は自分と症状との間に、心理的な距離をつくりだすこと自己距離化(self-detachment)ができるのです!

 いかがでしたでしょうか、みなさんも

不安や緊張をオリジナルの「ユーモア」で「自己距離化」してみてください

最後にさきほどの、サヘランのものですみませんが、例として記しておきますね

「この脚の震えと、マイクのタクトで指揮して、大きな振動を伝え、カボチャ頭(聴衆の頭)のウエーブを起こして自由自在に操ってやるからなー」

「今日は眠る気なんてサラサラないからなアカンベェー朝まで半年間の予定やアイデア立てまくったりするんだからなーおっとうっかり眠くならぬようにーまぶたのつっかえ棒の爪楊枝も用意しているー良いアイデアのご褒美は濃いめのエスプレッソだよー」

ユーモアですからホントにエスプレッソは飲んだりしませんよ(笑)

注意☆ 上記逆説志向」内容の自己判断ついて。現に精神科やメンタルクリニックに通院されている方は、必ず主治医のご判断に従ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました